2016年5月31日火曜日

ベランダ栽培

ベランダに植えまくった野菜達が、この暑さで一気に成長しました。

人間には辛い暑さですが、植物は絶好調です!

ヨーグルトの空き容器やら、牛乳の容器やらを使っており、お見苦しいですがちゃんとみんな成長しました。

これからぐんぐん大きくなるといいな!!


2016年5月27日金曜日

暑くなりました、、、

ここにに三日前あたりから急に暑くなり始めました。

2週間前は気温4℃とかの日もあったのに!!

アメリカの天候は読めません!!


さて、暑いので冷たいデザート食べたいね。
ってことでコーヒーゼリーを作りました。
ちゃんとドリップしたコーヒーで作りますが、作り方は超ズボラです。
ちなみに、5gのゼラチンに対して、250ccの水分量(ゼラチンをふやかす水分は除く)が基本のゼリーの分量です。
だいたい適当なので、水分が多くてゆる~いゼリーになったり、水分がすくなくて硬いゼリーになったり。でもこれを覚えると楽ちんなので、ご飯作るときに余裕があればよく作っています。
ゼリーは、アイスと違って口の中で全て溶けず、飲み込むときにひんやり感を感じられるので、体を冷やしたい時にはもってこいです。

お酢を使った甘酸っぱいゼリーを作ることもありますが、酸は温度が高い時に使うと、ゼラチンを分解してしまうので、人肌以下に冷めてから最後に加えたります。
ちなみに、ショウガは、ショウガが持っている酵素がたんぱく質を分解してしまうので、一度沸騰させて酵素を殺してから使っています。(殺すって、、、(笑))。
ショウガ紅茶ゼリーで何度か失敗しました(笑)。

ゼラチンゼリーは、安上がりで、おいしいので、うちの夏の定番です。


400ccくらい入るガラスのコップで全て済ませてしまいます。
以下ズボラレシピ

コーヒーゼリー

材料
ゼラチン7g (行きつけのスーパーのゼラチン一袋が7gなのでこの量です。)
冷水水 大さじ2~3
コーヒー豆好 きなだけ
砂糖 好きなだけ

①コップにゼラチンと冷水を入れ、ダマにならないように混ぜてふやかしておく。

②コーヒー豆を挽く。コーヒー豆はの量は適当です。だいたいコーヒー2杯分くらいでしょうか、、、
今回は普通のコーヒーにエスプレッソ用の豆を少し足して、2.5杯分くらいでしょうか。

③写真のようにセットして、普通にコーヒーを入れます。このコップの模様の切り替えの辺りが300ccです。7gのゼラチンに対しての適当な水分量は350ccなのですが、フルフルの柔らかいゼリーにしたかったので400ccくらいコーヒーをいれました。たぶんコップの9文目くらいになります。

④砂糖を入れて好みの甘みを付けます。ハチミツでも大丈夫です。冷えると甘みが弱くなるので、気持ち強めの甘みを付けます。コーヒーがまだ熱いうちに、しっかり混ぜて砂糖とゼラチンを溶かします。

⑤容器に移して、粗熱が取れたら冷蔵庫でしっかり冷やします。1時間ほどで固まると思います。

※きちんと作られる場合は、小さな器などにゼラチンをふやかしておき、熱いコーヒーに後から砂糖と一緒に溶かしてください。

今回は、上にミルクゼリーを流して、二層にしました。
コーヒーゼリーが固まったら、上からミルクゼリーを流します。





ミルクゼリー
材料
ゼラチン 7g
冷水 大匙2~3
牛乳 300cc
熱湯 50cc
砂糖 はちみつでもOK
バニラエッセンス

①ゼラチンを小さな器などに冷水でふやかしておきます。

②大き目の容器に、ふやかしたゼラチンを移し熱湯50ccと砂糖を入れて、混ぜながら、材料をしっかり溶かします。

③冷たい牛乳300ccをとバニラエッセンスを加え、全てをよく混ぜる。

④冷えて固まったコーヒーゼリーの上に流します。
ミルクゼリーだけにイチゴなどを加えてもおいしいと思います。



2016年5月19日木曜日

以前、時々絵を描いていたのですが、最近天気も気候も良くなって、景色がすごくきれいなので、なんかちょっと描きたいな、という気持ちがよみがえってきました。
特に、上手いというわけでもないのですが、写真に撮るよりも、印象的な思い出が頭に残るような気がして、いいなと思ったものを描くようにしていました。

久しぶりに描いてみたので、こちらへ載せてみようかと思います。

今朝描いたもの。



昨日、夕方ジョギング中に、見掛けた子供。
サングラスがとてもキマッテいました。
一人で丘の上でラグビーボールをけって遊んでいました。
自転車で走っている姿も見たのですが、Tシャツの中にボールを突っ込んで(お腹のところ)颯爽と駆け抜けていました。なんかとても印象的だったので、描きました。
だけど、女の子か男の子か分かりません、、、、
あんまり気にしてないところがなんかいい感じです。



絵を習いに行きたいなぁ、、、、
と、思いながら一年。いつか行きたいと思います。









隣人といろいろクッキー

さて、階下の住人の煙草にへきえきしています。
うちのベランダの真下で吸っているので、煙と臭いがダイレクトにうちに入ってきます。
ちなみに、アパート自体は喫煙可なのですが、うちのベランダの下は、吸ってはダメな場所だそうです。
管理事務所へ苦情を言って、張り紙までしてもらいましたが、奴らは張り紙はがして吸っています。
外で吸うのはさぞ気持ちがいいんでしょうが、、、、
ダメですよ!!
と、直接言えたらいいのにね(笑)。
だた、管理人に聞いた話によると、彼らはどうやら退去勧告をされているらしく、先月のどこかで、30日以内に出ていくようにとの勧告を受けていたそうです。だけど、まだ居座っているので、裁判所へ行こうと思っているんだ、と管理事務所の人が言っていました。

いろいろ、旦那さんと推測したところ、彼らは家賃を払っていないんじゃないか??という結論に達しました。
そうなの??決まりは破るは家賃は払わんわ、なんて奴ら!!(勝手な推測、、、)
そのくせ、やや凶暴なボクサー犬まで飼っているは、不特定多数の見知らぬ人々が出入りするわ、区駐車場で爆音響かせながら車の中でタバコ吸ったり、困ったもんですね、、、。

このアパートには、あまりそういった種類の方々がおりませんので、最初はびっくりしました。
時々、変なにおいが漂っているので、マリファナか???と、自分の鼻を疑ったりしました。
ある時なんて、共同の洗濯機の中に、煙草の吸殻が入っていて、発狂しそうになりました。
ムシャクシャ!!!!



最近はよく、ソーシャルワーカーのような人や、何やら見掛けない固そうなタイプの人が出入りしていて、いよいよか!!と思っています。強制退去??

アメリカにはいろんな人がいますね。
日本もですが、、、。





毎週、山ほどクッキーを焼いて、旦那さんに持たせています。

いろんなクッキーを作っていきついたレシピが今日載せているのもです。
最初は、鳩サブレを食べたくて見つけたレシピですが、いろいろ作っているうちにこうなりました。

基本のクッキー

薄力粉 300g
バター 120g
砂糖 140g ※黒糖に置き換えてもOK!
ベーキングパウダー 小さじ3分の2
全卵 1個
卵黄 1個

準備 
バターを室温に戻す。
小麦粉とベーキングパウダーを合わせて振っておく。

作り方
①バターをミキサーでホイップ。白くふわっとしてくるまで。
②砂糖をバターに加えて、さらにホイップ。ここで、しっかりホイップするのがサクサクのコツ。
③卵黄を先に加え、しっかりホイップ。続いて、全卵を加えてホイップ。分離してしまったら、ふるっておいた粉を、大さじ1くらい加えてしっかりホイップ。
④小麦粉を加えて全体がなじむように混ぜる。
⑤材料がすべて混ざったら、ポリ袋なのどに入れて、冷蔵庫で1時間ほど冷やす。
⑥生地が冷えて落ち着いたら、伸ばして方で抜くなり、手でちぎって丸めるなり、なんでもいけます。
⑦焼成350℉(180℃)のオーブンで10分ほど焼く。

※アレンジ※
紅茶クッキー
準備をする時に、アールグレイのティーパック2つ分の葉を小皿に移し、小さじ2くらいの熱湯をかけて、葉をふやかしておく。お湯は葉がふやける程度で良いので、入れ過ぎに注意。作り方③の段階で卵の後に、ふやかした葉を一緒に混ぜて、後は基本の作り方と全く同じに。紅茶の葉がふやけているので、生地に香りが移っていい感じです。焼きあがった時に幸せな気分になります。

黒糖クッキー
砂糖を黒糖に変えるだけ。
濃厚な感じになります。

ラズベリークッキーとチョコチップクッキー
写真のクッキーは、基本のクッキーを冷蔵庫で冷やす前に、乾燥ラズベリーをそのまま混ぜたものと、チョコチップを混ぜたものです。どちらも量は好きなだけ入れました。ラズベリーは混ぜているときに細かく砕けて、生地全体が甘酸っぱくて良い感じです。
生地は、ポリ袋に入れて、6~7mm位に伸ばして、数日冷凍庫でほったらかしていました、、、
焼く前に、凍ったままの生地を包丁で切って、解答せずに直接焼きました。おかげで、エッジの効いた形になっております。


だいたい、材料の量はいつも適当で、この前は砂糖が足りなくて、半量しか入れていなかったのですが、甘さ控えめで悪くなかったです。今回は、砂糖の量を7割くらいしか入れいませんが充分甘さがありました。
アメリカでは、薄力粉というと、CakeFlourというのですが、時々お店に置いてなかったりするので、AllPurposeという中力粉を使いますが、それだと思ったようにさっくり出来上がらないことがあるので、そういう場合は30%程をコーンスターチや、片栗粉に置き換えます。片栗粉は中華食材のお店で、PotatoStarchという名前で売っているので、簡単に手に入ります。

いやいや、こんなレシピをみてくだすって、ありがとうございますです。



2016年5月16日月曜日

梅シロップ

びっくりです。
5月半ばなのに雪降りました!
気温は10度以下です。
北米の天気読めません!!

さて、先日、日本食材のスーパーで青梅を手に入れました。
一パック250gで7ドルと、ちと割高でしたが、数年前に職場のパン屋で作った梅シロップが懐かしくなり購入してしまいました。

忘れないうちにレシピ記録。
上手くできるかは、一か月後のお楽しみ!!


梅シロップ

青梅 250g
ブラウンシュガー 300g
リンゴ酢 100cc

①梅のへたを爪楊枝で取っておく。濡れたキッチンペーパーなどで梅の表面を丁寧に拭いて、汚れやごみを取り除いておく。
②爪楊枝で梅の表面をプスプスさして穴をあけておく。一個につき10~15か所くらいでいいでしょう。
③きれいなガラスの瓶に、梅を入れ、上からブラウンシュガーとリンゴ酢を入れる。瓶のふたをして、全体が混ざるようにシャカシャカ振る。
④約一月ほど梅を漬ける。つかるまで毎日一回瓶を振りましょう。

※ブラウンシュガーとリンゴ酢は少し多めです。ネットのレシピでは250gの梅に対して、氷砂糖250g、リンゴ酢50ccでした。



2016年5月3日火曜日

最終日

今日は通っているコミュニティーカレッジの、学期末の成績発表でした。
無事、二教科ともパスできました。
先生にもよく頑張っていると、お褒めの言葉をいただき、たいへんうれしゅうございます。
さて、授業の最終日はぽトラックパーティーと決まっているようなので、日本の菓子パンを作っていきました。アジア系の方には好評でした。中東系の方にはイマイチなうけ。アメリカ人の先生は甘いものは食べない!とのことだったので論外だったようです(笑)。

ミキサーで捏ねたので、生地がしっかり出来上がって、ふんわり仕上がりました。砂糖は黒糖を使用したので、朝焼いて、夕方までしっかりとシットリ感が保たれています。
いい感じ。
とりあえず、焼いただけで自己満足にひたれて幸せです。



さて、毎朝お弁当を作っています。
私の住む町は、アジア人が多く、アジア食材がかなり手軽に手に入るので本当にありがたいです。
そんなこんなで、お弁当も頑張って作れています。
まぁ、毎日卵焼きと、昨晩の残り物ですが。
そんなお弁当でも喜んで持って行ってくれるので、頑張って作るしかないですね~~。

先週の2種類をのっけてみました。

卵焼き、きゅうりの味噌あえ、ジャガイモのきんぴら風、きゅうりのQちゃん、ヒジキご飯のおにぎり



卵焼き、鮭の塩焼き、コールスローサラダ、カリフラワーときゅうりの酢の物、おにぎり